【デュエプレ】個人的なカードの感想【光文明編】
2019年12月24日 デュエル・マスターズ
お久しぶりです。
後一週間で2019年が終わるクリスマスイヴの本日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は最近転職先が決まりようやく転職活動が終わったと同時に、先日リリースされたデュエルマスターズプレイスに嵌っております。
MTGを始める前はデュエマをプレイしており、収録されている大半のカードが私が子供の頃使っていたカードという事もあり、凄い懐かしさを感じながら遊んでいるのですが、「このカード昔思ってたよりも強いですね…」とか、「このカードこんなに使いづらかったですっけ?」とか「離れてる間にこんなカードが出てたんですか…」とか色々とございましたので、個人的な所感と思い出をつらつらと語っていきたいと思います。
今回は光文明のカードに関してです。
■守護聖天ラルバ・ギア
進化した時に相手のブロッカーを全てタップするガーディアンの進化クリーチャー。3マナ5000と打点が素晴らしいのですが、今のプールで良さそうな進化元がラ・ウラ・ギガしか居ないのが悩み所。ソル・ガーラあたりの2マナブロッカーが来てほしいですね…
■暁の守護者ファル・イーガ
5マナ4000のガーディアンで、紙ではCipで墓地の任意の呪文をハンドに加える能力を持っておりました。ただ回収がキーワード能力「探索」によりランダムになりましたので、欲しいカードを取れない事があったりも。
(同じ理由でストーム・クロウラーやバルキリー・ドラゴンの様なカードも紙の時より使いづらくなった印象がございます。)
■雷鳴の守護者ミスト・リエス
殿堂経験もあるアドお化け。デュエプレではまさかのSRに昇格しておりました。
ナーフはされましたが、生き残ればひたすらハンドアドを稼ぎ続けるのは脅威です。ただ環境的にコントロールミラーが多いので、引き過ぎてライブラリーアウトになるのだけは注意。
■青嵐の精霊バルキア
5マナ7000のブロッカー。エンジェルコマンドでアルカディアスに進化できるため子供の頃よく使っていたのですが、今回もボルメテウスやエグゾリウスと相打ちが取れる為またお世話になる事に。火炎流星弾で破壊されないのも魅力的です。
■聖霊王アルカディアス
個人的にデュエマを代表するカードの1枚。何気にパワーが1000下がった為、バロム相手に後出しで倒す事ができなくなりました。
ただそれでも光以外の呪文封殺能力は強力で、大体のクリーチャー相手には殴り勝てる為、現環境では非常に良い立ち位置に居ると感じております。
また、後述する某カードの存在がよりこのカードを使いやすくしている所があるかな…と感じております。
■予言者カティノ
2マナ2000のブロッカーで、エンジェルコマンドが居ると4000に。
昔は軽いエンジェルコマンドが居なかった事もあり、種族的にも2マナブロッカーならサリエスで良いかな…と思っていたのですが、このカードも後述する某カードの影響で「採用しても良いのではないかしら?」と思える様に感じました。
■光輪の精霊 ピカリエ
個人的今回の光文明で1番ヤバいと思ったカード。実はデュエプレをするまで存在を知らなかったのですが、初めて見た時は目を疑いました。
4マナ4000のブロッカーとそこまでは光文明では弱めの部類なのですが、Cipで1枚ドローと言うアド損無し生物。そして何より種族がエンジェルコマンドという。
パワー4000が除去しづらいサイズな所もあり、展開がgdるとこのカードがアルカディアスに進化して殴ってくるという光景がザラに。個人的に現環境を定義してる1枚だと感じております。(2015年のカードという事もあり、やはりスペックの高さを実感致します…)
と、簡単にですが個人的所感を綴らせて頂きました。
いや本当ピカリエさんは強いですわ…
残りの文明に関してはまた時間がある時に綴らせて頂けましたらと思います。
後一週間で2019年が終わるクリスマスイヴの本日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は最近転職先が決まりようやく転職活動が終わったと同時に、先日リリースされたデュエルマスターズプレイスに嵌っております。
MTGを始める前はデュエマをプレイしており、収録されている大半のカードが私が子供の頃使っていたカードという事もあり、凄い懐かしさを感じながら遊んでいるのですが、「このカード昔思ってたよりも強いですね…」とか、「このカードこんなに使いづらかったですっけ?」とか「離れてる間にこんなカードが出てたんですか…」とか色々とございましたので、個人的な所感と思い出をつらつらと語っていきたいと思います。
今回は光文明のカードに関してです。
■守護聖天ラルバ・ギア
進化した時に相手のブロッカーを全てタップするガーディアンの進化クリーチャー。3マナ5000と打点が素晴らしいのですが、今のプールで良さそうな進化元がラ・ウラ・ギガしか居ないのが悩み所。ソル・ガーラあたりの2マナブロッカーが来てほしいですね…
■暁の守護者ファル・イーガ
5マナ4000のガーディアンで、紙ではCipで墓地の任意の呪文をハンドに加える能力を持っておりました。ただ回収がキーワード能力「探索」によりランダムになりましたので、欲しいカードを取れない事があったりも。
(同じ理由でストーム・クロウラーやバルキリー・ドラゴンの様なカードも紙の時より使いづらくなった印象がございます。)
■雷鳴の守護者ミスト・リエス
殿堂経験もあるアドお化け。デュエプレではまさかのSRに昇格しておりました。
ナーフはされましたが、生き残ればひたすらハンドアドを稼ぎ続けるのは脅威です。ただ環境的にコントロールミラーが多いので、引き過ぎてライブラリーアウトになるのだけは注意。
■青嵐の精霊バルキア
5マナ7000のブロッカー。エンジェルコマンドでアルカディアスに進化できるため子供の頃よく使っていたのですが、今回もボルメテウスやエグゾリウスと相打ちが取れる為またお世話になる事に。火炎流星弾で破壊されないのも魅力的です。
■聖霊王アルカディアス
個人的にデュエマを代表するカードの1枚。何気にパワーが1000下がった為、バロム相手に後出しで倒す事ができなくなりました。
ただそれでも光以外の呪文封殺能力は強力で、大体のクリーチャー相手には殴り勝てる為、現環境では非常に良い立ち位置に居ると感じております。
また、後述する某カードの存在がよりこのカードを使いやすくしている所があるかな…と感じております。
■予言者カティノ
2マナ2000のブロッカーで、エンジェルコマンドが居ると4000に。
昔は軽いエンジェルコマンドが居なかった事もあり、種族的にも2マナブロッカーならサリエスで良いかな…と思っていたのですが、このカードも後述する某カードの影響で「採用しても良いのではないかしら?」と思える様に感じました。
■光輪の精霊 ピカリエ
個人的今回の光文明で1番ヤバいと思ったカード。実はデュエプレをするまで存在を知らなかったのですが、初めて見た時は目を疑いました。
4マナ4000のブロッカーとそこまでは光文明では弱めの部類なのですが、Cipで1枚ドローと言うアド損無し生物。そして何より種族がエンジェルコマンドという。
パワー4000が除去しづらいサイズな所もあり、展開がgdるとこのカードがアルカディアスに進化して殴ってくるという光景がザラに。個人的に現環境を定義してる1枚だと感じております。(2015年のカードという事もあり、やはりスペックの高さを実感致します…)
と、簡単にですが個人的所感を綴らせて頂きました。
いや本当ピカリエさんは強いですわ…
残りの文明に関してはまた時間がある時に綴らせて頂けましたらと思います。