赤青双子とレガシー
赤青双子とレガシー
皆様お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか?

最近エルドラージでレガシーに参加する日々を送っていたのですが、元々青民のせいか、ふと青が恋しくなって使いたくなりました。(エルドラージに対するメタが辛いのもありますが。)

それで久々に青を使ったデッキを…と思ったのですが、今作れる石鍛冶やBUG続唱ですと何か今の自分にフィットしていない感があり、それなら別のデッキ…赤青双子を組んでみよう、という事になりました。

何故双子かと言うと、元々ビートダウンができるコンボを使ってみたかったというのと、特殊地形対策に引っ掛からない、むしろ自分が使えると言うデッキを使ってみたかったからです。(後同じ赤青系コンボのスニショと比べてコンボパーツが安いというのも原因ですが…w)

そして思い立って1週間でデッキを組み、FNMに参加。その結果は…

R1エスパーブレード○××
R2白単エルドラージ○××
R3青黒リアニ××

あ、駄目だこれ。

という事で見事に0-3を喫しました。いやはや、これは酷い。
それで原因なのですが、私のプレイもあるのですがやはりコンボパーツであるやっかい児と詐欺師の総督のパワーが低くて、双子が無いと勝ちきれないというのがありました。

そこで別の勝ち筋として打点が高く、双子とも相性が良いゴブリンの熟練扇動者を投入。他にも細部をいじりフェイズ千種のレガシー大会に参加しました。

フェイズ千種 レガシー

R1バーン ○○ 
チャリスが上手く効いてくれて勝ち。一戦目で火炎破をミスディレで相手のラヴァマンに変更した時は「やった!」と思いました。

R2黒t緑信心 ××
懐かしの信心デッキ。ゲラルフの伝書士と抹消者が強かったです。
やはりヒムと衰微が搭載されているデッキは辛いですねー。

R3ヘックスメイジデプス ○○
知り合いの霊葉さんとの対戦。普段のエルドラージだったら絶対当たりたくない相手。
1戦目は月2枚張りして勝ち、2戦目はマリッドレイジ出されるも返しに双子コンボ成立させて勝ち。

R4青黒リアニ ×○○
物凄い接戦。グリセル以上にノーンがきついマッチアップでした。ハンドに金属モックス×3が溜まった時は死んだかと思いました。

R5純正アルーレン ××
月を張ったは良いものの、徴募兵から徴募兵呼ばれて殴り切られて終了。土地引きまくってたので、ドロソがもうちょっと欲しいなーと思いました。

という事で3-2で勝ち越す事が出来ました。
回してみての感想として、熟練扇動者が相当強かったです。生き残れば相当の打点を出してくれるので、早めにゲームを終わらせてくれるのが素晴らしいですね。後月は偉大です。

最初は勝てるかどうか不安だったのですが、なかなかに良い感触を得られたので、エルドラージと並行して使っていこうかと考えております。まだ使っていて気になる点も多いので、そこを修正していけたら良いですねぇ・・・最後に今回のレシピを載せておきます。

デッキレシピ:赤青双子

クリーチャー 11
ゴブリンの熟練扇動者 4
詐欺師の総督 4
やっかい児 3

インスタント 12
イゼットの魔除け 2
衝動 3
直観 1
誤った指図 2
意志の力 4

エンチャント 7
欠片の双子 4
血染めの月 3

アーティファクト 7
金属モックス 3
虚空の杯 4

プレインズウォーカー 2
精神を刻む者、ジェイス 2

土地21
沸騰する小湖 4
溢れかえる岸辺 2
汚染された三角州 1
樹木茂る山麓 1
Volcanic Island 2
滝の断崖 2
島 3
山 2
古えの墳墓 4

サイドボード 15
否認 2
ヴェンディリオン三人衆 2
漸増爆弾 1
フェアリーの忌み者 4
紅蓮地獄 2
誘惑蒔き 2
残響する真実 2

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索